機材・アイテム紹介

おすすめロードバイクのシューズカバー!寒い時期でも快適に走ろう

地域によりますが、11月~3月の間はローディにとってはつらい時期になります。何がつらいって、寒さとの戦いです。

体はジャケットやタイツである程度カバーできますが、私自身一番困っているのが足先の寒さが最もつらく、毎年この時期は悩まされます。足先が冷えるともうなかなか温まりませんので、楽しさはなくなり、ただの苦行になってしまいます。

専用のシューズを買えばいいのですが、何せ結構なお値段がするので。普段履いているシューズは、基本夏仕様でこれでもかってぐらい通気性抜群です!!

寒い時期でも晴れている日は何とか外で走りたい!でも専用シューズは高すぎる!って人にはシューズカバーで11月~3月の寒い時期でも快適に走れます

おすすめのシューズカバーを紹介していきます。

おすすめシューズカバーランキング!

シューズカバーで大切なのはまずは防寒性。まずこれが基本になります。

次に、ボリュームが適切であることが必要です。あまりにも厚手だったりするとペダリング時にクランクに擦れたしますし、見た目もいまいちになります。

自分自身の経験も踏まえて、勝手になランキングを作ってみました。

rank1  パールイズミ ウィンドブレーク プリント シューズカバー
パールイズミは日本メーカで、高機能、高品質で価格は標準的な感じです。
「ウィンドブレーク®」と呼ばれる防風性と保温性を備える素材を採用しています。
かかと部分にファスナーがあり、全体手にスリムなつくりとなっている。
 
おすすめ度
対応温度 5℃(素材:ウィンドブレーク®)
素材 ストレッチ素材で防風機能と透湿性があり。透湿性能(10,000g/㎡/hrs),耐水性能(10,000mm/H2O)
使用感 結構薄手なのに、そこそこ防寒性があります。5℃を下回ると流石に寒くて使えませんが、秋と春先には持ってこいです。ストレッチ素材なのでシューズにぴったりフィットします。ペダリングに邪魔になることもありませんし、見た目もスタイリッシュなところが気に入っています。あまりごてごてしているとクランクに接触しますし、接触するとその分の塗装が剥げたりすます。(←これ結構ショックだったりします。)

 

自分はシューズカバーをほとんどこれを使っています。ダイヤル式のシューズだと、生地が薄いので難なく操作することもできますし、脱着も楽なので使い勝手は良いです。

マイナス点は価格が7000円前後とそこそこ高いってところです。もうちょっと安ければ満点なんですが。。

amazon楽天市場

 
rank2  dhb – ネオプレンナイロンオーバーシューズ
イギリスの通販サイトである【wiggle】のオリジナルブランドである【dhb】のシューズカバーです。
価格は安いですが、機能も使えなくはないというより意外と使えるって商品が多いです。
ネオプレン素材で0℃~は対応できそうな性能を持っています。
おすすめ度
対応温度 商品説明に記載なし。体感的には0℃まで行けそう。
素材
ネオプレン素材(防水、防風、断熱性あり)
使用感 コストパフォーマンスは抜群です。とりあえず最初に買うにはこれが一番おすすめです。定価は3300円ですが、大体割引しているので2000円前後です。

 

ネオプレン素材なので、防寒性は結構高いです。また、伸縮性もあるのでペダリングの邪魔にはありません。

ただ生地は少し厚めで形状もシューズにぴったりフィットはしません。ちょっともっさりとした感じです。

シューズのサイズは41でSを使っていますが、サイズはちょうどよかったですが、じゃかん足首がきつく感じます。

残念な点は、サイズ感もあるかもしれませんが、たまにかかとのファスナーが下がることが数回ありました。

値段を考えるとお値段以上の機能と品質ですが。

wiggle

 
rank3  dhb – トウカバーオーバーシューズ
2位と同じdhbのシューズカバーです。
 
価格も安く、お手軽に使える足先のみのタイプです。ネオプレン素材で0℃~は対応できそうな性能を持っています。
 
おすすめ度
対応温度 商品説明に記載なし。体感的には5℃まで行けそう。
素材 ネオプレン素材(防水、防風、断熱性あり)
使用感 価格の安さとお手軽さは抜群です。ネオプレン素材なので、そこそこあったかいです。冷え性の方でなければこれだけでも、十分かもしれません。定価は1500円程度で、割引価格で1000円前後です。

 

自分は、足先が冷えに弱いのでがばっても5℃ぐらいまでです。また側面や背面などにも通気工がある場合は、これだけだと少し寒い気がします。

1時間以内のライドではこれで十分かもしれません。

wiggle

rank4  FOOTMAX(フットマックス) ロードバイク シューズ カバー

FOOTMAX(フットマックス)は日本の会社です。ナイロン製のシューズカバーでクリートに合わせて、底面をカットして使うものです。

基本、ソックスと同じようなものです。伸縮性もあるので、シューズにぴったりフィットします。

 

 
おすすめ度
対応温度 寒がりの自分には10℃以下は無理!
素材 ナイロン
使用感 通気性がある素材なので、防風性はほとんどありません。本格的なシューズカバーを付けるほどでもないけどちょっと寒いって時につきます。

 

蛍光カラーなでの結構はでです。派手好きな方にはお勧めですが、10℃以下には向いてません。

耐久性ですが、自分はかかとの部分が2シーズン目で破れてきたので使い捨てって感じでしょうか?防寒というより見た目や整流効果目的の方が大きいような気がします。

amazon楽天市場

 

シューズカバーでは不足の場合

シューズカバーだけでは、まだ寒い場合は、以下の2つを私は追加でしています。

シューズ裏の穴を埋める

シューズの裏には、通気性を上げるために穴が開いているモデルが多いです。この底面の穴の部分には、シューズカバーは覆わないものが大半です。(覆っても密着していない)

意外とこの穴から寒い空気が入って来て、足先が寒くなることがあります。

シューズカバーを付けるだけではなく、簡単な方法だとテープなどを貼り付けて穴を塞いでおきましょう。私の場合は、グルーガンで型をとって蓋をしています。これで寒い空気も完全シャットアウト!!までは行きませんが、それなりに効果あります。

ホッカイロを貼り付ける

最終手段は、シューズとシューズカバーにホッカイロを貼り付ける方法です。結構やられている方を多いと思います。

ロードバイクのシューズカバーではカバー出来ない穴の処理方法!冬の寒い時期でも、天気が良ければ外で走りたい!! でも、足先が寒くて、走るのが辛い!! という葛藤があります。 当然シ...

 

シューズカバーを使用するときはBOA付きシューズが便利

シューズカバーを付けると防寒対策になるので冬には必須ですが、ちょっと困ったこともあります。

それは、ベルト式のシューズ場合、締め付けの調整が難しい点にあります。ベルト式でも締め付けることは何とかできますが、緩めることは走りながらでは難しいというか無理です。

でもダイヤル式のBOAなら緩めることも締め付けることもできるので便利です。

ダイヤル式のBOAシューズのRC-7のレビュー記事はこちら⇒【実録】シマノシューズ RC7のインプレ!おすすめと改善点!

0℃付近ではもうお手上げ!お金がある人は冬用シューズが快適

0℃付近や、5℃前後でも長時間走る場合は、シューズカバでは限界があります。完全密閉ではないので、やはりどんどん冷えてきます。

そんな時は、冬用のシューズが一番快適です。冬でも走ることが多い方は最初からシューズで対応したほうがいいかもしれません。

まとめ

見た目、機能で選ぶなら


パールイズミ ウィンドブレーク プリント シューズカバー 7000円前後

コストパフォーマンスを重視するなら

dhb – ネオプレンナイロンオーバーシューズ ¥2000円前後

dhb – トウカバーオーバーシューズ ¥1000円前後

少しでもお得に部品をゲットしよう!wiggle、楽天、yahoo!ショッピングの買い物で1%お得になる方法はこちら

ABOUT ME
つくはる
1974年生まれ。40歳間際からロードバイクに目覚めて、メタボ体型を脱却。 最近は、3Dプリンタでオリジナル部品の製作や販売も行っています。