今年の夏も暑い!その上コロナ過もあって、日焼け対策に加えてコロナ対策も必要になっています。
ロードバイクの真夏の日焼け対策としては、もっぱら日焼け止めを使用していました。
しかし、コロナの影響で今年はマスクで日焼け対策兼コロナ対策として使っています。
これが、コロナが無ければマスクなんて選択は無かったと思いますが、意外とマスクもありかもと思っています。
今年は、なるべくロングライドは避ける、もしくは、コンビニ利用を避けるために、補給食を多めに持っていくなどの対策もしています。
しかし、真夏はコンビニを利用する機会が増えます。
アイスで体を中から冷やしたり、一瞬でもクーラーガンガンの涼しいところに入るだけでも、かなりリフレッシュされるので
なので、コンビニに入るためにコロナ対策のエチケットとしてマスクが必要になっています。
この記事ではロードバイクにおすすめのマスクを紹介しています。
ずばり!良かったのマスクはコレ!

購入したのは、アマゾンや楽天市場で2000円ちょっとで購入した、NAROO X5s !
耳にかけるタイプのマスクではなく、被って装着するタイプのマスクです。
この被ってつけるところが味噌です。
まず、ロードバイクの乗車姿勢は、前傾姿勢であり、首の後ろが以外と日焼けしてしまいます。

NAROO X5s なら、首の後ろの日焼けをカバーしてくれます。

また、
真夏は走っていても汗が顔から滴り落ちるほど汗をかきます。
そのため、いくら日焼け止めを塗っても、汗で流れてしまうのでかなりこまめに日焼け止めを塗る必要があります。
NAROO X5s なら顔の部分もヘルメット、サングラスから出ている目から下の部分を全面的にカバーしてくれるので、顔の日焼け対策もばっちりです。
使った感想!

ロードバイク乗車時
まずロードバイクに乗っているときの呼吸ですが、メッシュの荒い方を使用すればほとんどマスクの影響は受けません。
息苦しい感じは全くない!
デメリットとしては、水分補給の時です。マスクをしたままだと当然水が飲めないので、
ボトルを取る前に、口の部分のマスクを上に上げて、口を出したからボトルで水を飲む肝心なります。
水分補給時にマスクをずらすアクションが増える!
暑さと日焼け対策として

マスクをつけると暑いのかと思いましたが、意外と熱くは感じません。
マスク自体は立体的なメッシュ構造とおかげでしょうか。
真夏の直射日光を浴びる方が暑い・・・というか痛い!
マスクを着けていた方が涼しく感じます。

コンビニでも便利!
コロナの影響で、コンビニでもマスク姿の人が多いです。その中にマスク中で堂々と入店するのは少し躊躇します。
しかし、このマスクをしていれば、堂々と入れますしコンビニを利用しやすくなるのはいいですね。
すぐに乾くし耐久性もそこそこ
20年の3月頃から使用していますが、意外と耐久性もありそうです。ただし、洗濯時は、洗濯ネットなどに入れたほうが痛まないので良いと思います。
また、メッシュ構造なので洗濯してもすぐに乾きます。なので、1枚でもヘビーローテーションですが何とか回せます。
毎日乗るなら2枚あれば便利ですね。
注意点
マスクをしているから日焼け止めを塗らないのはやめた方がいいです。夢中で乗っていると(特に追い込んでいるとき)、水分補給が頻繁になるので、マスクをずらしたまま乗ることもあります。
そのちょっとした時間でかなり日焼けするので、マスクはするけど日焼け止めも塗るのがおすすめです。
